ブログ

引っ越し

2011/01/20 21:50 に Wataru Yoshida が投稿

2月1日から新しいオフィスで仕事をするため、イロイロと準備しております。
詳しい情報は後日、お知らせさせていただきます。

近江町市場とツイッター

2010/06/18 3:11 に Daisuke AIBA が投稿   [ 2010/06/18 3:29 に更新しました ]

本日の北陸中日新聞にも掲載されましたが、近江町市場のお店でツイッターをされる方が増えてきました。

私もフォローしているのですが、市場の方々のツイートを見ていると近江町市場がどんどん身近になってきます。
実は私、あの市場らしい元気でグイグイ来る呼び込みが苦手で、近江町市場は案内する事はあっても、自分ではあまり行かない場所でした。
買い物に行っても同業種のお店が何店舗もあるため、どこで買おうか悩んで結局買わずに帰るような事も。

しかし今では、ツイッターをされているお店を探して買い物をするようになりました。
ツイッターで紹介された物が欲しくなってお店まで買いに行ったり、用事もないのにぶらぶらと歩いてみたりと、自分でも驚くくらい影響を受けています。

一度足を踏み入れるとそこはプロ集団。
話を聞くと、産地や品質の違いがどう値段に現れていて、これからの季節どう変わっていくかなど、興味深い話がどんどん出てきます。
スーパーのPOPを見て買い物をするのとは、満足感が違いますよね。
こういう買い物をすると、同じ物でもより美味しく感じるような気がします。

ツイートも集客を目的にした宣伝がかったものより、市場で聞こえてくるような活気や季節感が感じられる内容が多く、美味しそうな写真が付いてくることも。
事前に欲しい物の入荷予定を聞いたり、プロの意見でアドバイスをもらえるのもツイッターの魅力です。

残念なのは、まだ鮮魚店でツイッターをされている方がいない事。
旬のお魚の話も聞いてみたいものです。

フォローしている近江町市場の方々をリストにしてみました。(リストはこちら
読んでいるだけでも楽しいので、よろしければフォローしてみてください。

2010-05-16 キリンビアパーク北陸

2010/06/03 0:00 に Wataru Yoshida が投稿   [ 2010/06/03 18:59 に更新しました ]

会社の業務ではありませんが…キリンビアパーク北陸に行ってきました。

弊社社長の相羽がTwitterで呼びかけ、十数人のビール好きが集まり、わいわいガヤガヤと工場見学、そして併設のレストランでどんちゃん騒ぎしてきたわけです。

私も、工場見学が出来るのは知っていましたが、実は初来訪でして…

既に今年の秋頃には閉鎖が決まっていることが残念でなりません。

こんな、実験室の様なすばらしい設備はどうなってしまうんでしょうか?どなたか、どかーーんと一括購入していただいて、同じようにビール工場として再操業してもらえないですかねぇ。

あと、もう一回、平日に行って操業しているところもみたいと思っています。

2010-05-13 Twitter活用説明会

2010/06/02 23:45 に Wataru Yoshida が投稿   [ 2010/06/02 23:58 に更新しました ]

ITビジネスプラザ武蔵にて、同じく武蔵商店街組合員の株式会社エイチツーオー様と共同で、武蔵活性化協議会様向けにTwitter活用説明会を行いました。

Twitterの登録方法から、操作方法や注意点などお話しさせていたさせていただきました。

様々な年齢層の方にお集まりいただき、Twitterの注目度が計りしれます。

Twitterを使って武蔵地区の活性化につながればと思います。

1-4 of 4